 |
 |
 |
1963年、東京生まれ。16歳で料理の世界に入る。東京のイタリアンレストラン数店にて修業を積む。1990年イタリアに渡り、フィレンツェやサンジミニャーノにて修業。27歳で「リストランテ ジャルディーノ」のシェフとなり、現在「ラ・ヴィータ・エ・ベッラ」出店準備中。
勤務の傍ら、専門誌、一般料理雑誌での活躍のほか、プロ向けの料理講習会などの講師も務める。
メーカー商品等へのレシピ提案並びに商品プロデュースも行なう。著書3冊。
インターナショナルアルツトゥージエクスクルシブメンバーズ日本支部会長。
イタリアプロフェッショナル協会会員。日本イタリア料理協会会員。
97年イタリア・モデナ市より文化交流感謝状授与。98年イタリア・ボローニャ市よりディプロマ授与。
02年イタリアプロフェッショナル協会よりマイスター称号授与。 |
 |
 |
 |
 |
1958年、東京生まれ。20歳で料理の世界に入り、各国の料理の修業を経験する。
1988年浅草ビューホテル・イタリア課「リストランテ・ラ・ベリタ」に入社し、1992年「トラットリア・プッチーノ」のシェフとなる。
1997年、鉄人坂井宏行氏の経営するイタリア料理店「リストランテ・ドンタリアン」のシェフとして迎えられる。99年「オステリア イル・ピッチョーネ」をオープン、シェフとして勤務し現在に至る。05年イタリア・チエゼーナ市テアトル・ベルデにて日伊食文化交流イベント参加。
勤務の傍ら日本各地で行なわれるプロの料理講習会や調理師学校の非常勤講師、料理教室、TV、料理専門誌等で活躍、毎年イタリアの家庭に入り、マンマの味を研究している。著書に「魅力のイタリア郷土料理」(旭屋出版)。
アルツトゥージ司厨士協会日本本部副会長。
イタリアプロフェッショナル協会認定マエストロ。全日本司厨士協会会員。日本イタリア料理協会会員。 |
 |
 |
 |
 |
1957年、千葉県生まれ。20歳より料理の世界に入る。始めはフランス料理を勉強するが、25歳にイタリアへ訪学。
その後、イタリア料理へ転向する。九段の「ラ・コロンバ」、西麻布の「アルポルト」のセコンドシェフを務める。
イタリアで地方料理を勉強し、90年9月に日本橋浜町「アル・ポンテ」シェフに就任、現在に至る。日本イタリア料理協会事務局長。 |
 |
 |
 |
 |
1967年、茨城県生まれ。幼少より料理人になることを希望し18歳で料理界入り、独自のスタイルでイタリア料理を学び、95年より青山「イル・カミネット」で8年間シェフを務め、03年「モデルノ」設立、同年9月「ダ・フィオーレ」をオープン。
現在、同店シェフを努める傍ら複数の外食企業のメニュー開発や料理講習、中・高校生の食育などの活動にも関わる。
アルツトゥージ司厨士協会会員。著書:「プリモ・ピアット」(旭屋出版)。 |
 |
 |
 |